>>> issue#001 Redneck Rampage / >>> issue#002 community trade al | ||
Web Cinemonde KANAZAWA! #003 soraaruki | ||
| ||
金沢から発信するアートやカルチャーを紹介するシネモンド“KANAZAWA”の第3回は、シネモンドで販売している、ちょっとかわった金沢ガイドブック「そらあるき」についてです。県外の人はもちろん、金沢に住んでいる人が見ても、おぉ! と思うお店の紹介や記事、エッセイでつくられたこの冊子。今回は「そらあるき」の編集に携わっている、塩井さんにお話しを伺いました。 ◎自己紹介と「そらあるき」について教えてください。 塩井増秧と申します。金沢に来て15年、お店は10年目です。ここの前はアイルランドに、その前は沖縄に住んでいました。九州の出身です。 「そらあるき」は、金沢の街でお店をしている人たちが集まって3年前に作りました。普通のガイドブックとは一味違う、少し目線を変えた金沢を紹介して、歩いてもらうのが目指すところです。 ◎金沢の個性派店主のみなさんによるエッセイやコラムが楽しい「そらあるき」ですが、塩井さんにとって金沢とはどんな街ですか? 個人的な意見ですが、「素材は良いが、調理の仕方が良ければもっと素敵な街になるのに」と思っています。街のサイズや環境で言うとバランスのとれた都市だと思いますが、それを上手く活かしきれて無いところもあると思います。後、金沢を京都と比べる人がいるが、ぼくの実感としては、京都とは規模も性格も全く別物だと思う。金沢が「金沢」になってからの歴史は短く、京都や奈良に見られるような千年単位の磨耗ではなく、百年単位の擦り切れ具合。逆に言えば、擦り切れた表面の下に「原木」の野性味が微かに覗いていること。それが金沢の魅力だと思います。その、両性質のバランスをもっと上手く活かすことが、本来の「金沢」魅力に繋がるはずです。まあ、少し偏った個人的意見ですがね・・。 ◎「そらあるき」というタイトルはどのような意味があるのですか? 「そらあるき」の意味は雪の積もった朝などに、雪の表面が凍って「ゴボ」らずに歩けることを言います。 ◎県外の方にまず行ってほしい、金沢スポットを3つ教えてください。 寺島蔵人邸、中級武士の屋敷です。ここはとても落着く場所です。中村記念美術館、主にお茶道具を展示する小さな美術館です。新天地、夜の街です。ちょっと怪しくて雑多な感じが大好きです。 ◎県内の方に「ここ知ってる?」と自慢したくなる、金沢スポットがありましたら教えてください。 市内の弥生にある鸚鵡館。コーヒーと手作りケーキのお店です。一見普通のお店ですが、ぼくはとても貴重なところだと思っています。是非、御自分で足を運ばれてみて下さい。「とても金沢らしい故に金沢らしくないお店」です。 ◎「そらあるき」の今後の特集の予定などありましたら、ここで少し教えてください。 特にありませんが、これからも「隠れた」金沢の発掘に頑張りたいと思います。 ◎お気に入りの映画について教えてください。 GAMMO(ガンモ)好きです、六月の蛇も結構好きですね。 ■編集長:塩井 増秧さん アンティーク フェルメール 金沢市新竪町3-102 076-224-0765 11:00〜19:30 水曜定休 P無 vermeer.antique@gol.com http://www2.gol.com/users/vermeer.antique/ ![]() ![]() ![]() | ![]() そらあるき vol.6 330円 シネモンドにて販売しております。 http://www.soraaruki.com/ 「そらあるき」とは よく晴れた冬の朝に 高く積もった雪の上をそっと歩いてみます。 雪の表面がカチンコチンに凍って 『ゴボ』らずに歩けたらそれが『そらあるき』。 ほんの少しだけ視線をかえてみるだけで きっと心地よい浮遊感で金沢の街を歩けるはず。 ちょっと得したような 背筋をすっとのばしたくなるような、 そんな『そらあるき』気分を楽しんでください。 【バックナンバー】 ●バックナンバー 05 300円 ![]() ●バックナンバー 04 300円 ![]() ※バックナンバー 01〜03は売切れです。 【そらあるき取扱店[金沢市]】 ●ヴィレッジヴァンガード 金沢ラブロ店 ●うつのみや 柿木畠本店 ●金沢21世紀美術館 ミュージアムショップ ●リブロ 金沢店 【販売協力店[金沢市]】 ●カメリアイン雪椿 ●シネモンド ●アチャ ●きりゅう ●cony's eye ●彗星倶楽部 ●花のアトリエこすもす ●パドル&ソーシャル ●factory zoomer/shop ●桃組 ●Lykkelig(リュケリ) ●宇吉堂 ●ギャラリートネリコ ●こうさく舎くりくほ ●LINE | |